薩摩川内市 整形外科・リハビリ・内科
鹿児島県薩摩川内市大小路町19-38 (太平橋北口)
昭和4年4月8日に、森園松義が10床の医院を開院、昭和15年に森園病院、平成17年に川原病院と合併し急性期病棟と回復期リハビリ病棟を設置しました。
平成19年、当地域では市民病院に次ぐ2件目の医療機能評価認定病院となり、5年毎の審査を4回クリアしています。平成24年に5回目の増改築を竣工、一般内科、糖尿病、消化器、呼吸器、脳血管障害、整形外科、リウマチ科、脊椎疾患を主体とした診療を8名の常勤医、60名の看護部、40名のリハビリスタッフ、他薬剤師・放射線技師・臨床検査技師・社会福祉士、事務職など多くの職種で地域に貢献すべく診療を行っています。
昭和54年に開始された川内市2次輪番病院制度を45年以上継続し、令和6年には救急医療功労者鹿児島県知事表彰を受賞しました。当地域では民間病院で最も多い救急患者様を受け入れ、最新のMR、CT、各種エコー、手術室を揃え、救急医療、内科疾患、整形外科疾患の診断・治療に貢献すべく、患者様に寄り添った医療・看護・リハビリを目指していきたいと願っています。
理事長 | 川原 裕一 |
---|---|
副理事長 | 江畑 浩之 |
院長 | 平井 雅人 |
副院長 | 福元 銀竜 |
医師 | 久米村 秀、久米村 寛大、江畑 智広、枦元 佑大郎 |
非常勤 | 青崎 真理、内山 道正、福山 一 |
事務長 | 中山 信吾 |
看護部長 | 津曲 聖子 |
看護師長 | 津曲 聖子、淵之上 美香、若松 かおり |
職員数170名 (令和3年10月現在)